空の鶴《ソラノツル》 - 西海酒造株式会社
ホーム
はじめてのお客様
会社案内
空の鶴ができるまで
製品紹介
リンク
ショッピング
サイトマップ
ホーム
……
空の鶴ができるまで:仕込み2
……
仕込み
空の鶴ができるまで
仕込み2
一覧メニュー
米作り1
米作り2
仕込み1
仕込み2
しぼり
新酒
仕込み
2024.12.31 - 2025.1.3
本醸造の仕込みが始まりました。
まずは3段仕込みの初めの添仕込みです。
◆2024年12月31日
◆2025年1月1日
添仕込みの次の日は踊りで仕込はお休みして、酵母が増殖するのを待ちます。
踊りの次の日から仕込み再開となり、2番目の仲仕込みです。仲仕込みから仕込温度を下げるため、仕込水を1℃以下まで冷やして水麹を行います。
◆2025年1月3日
蒸米の蒸し具合を見るために、蒸米を押しつぶしてひねり餅を作ります。
蒸し器から掘り起こした蒸米を放冷台に敷き詰めて、外気で冷やしていきます。
3段仕込みの最後の留仕込みです。留仕込みは1回の仕込み量が一番多いので、櫂を入れるのが大変です。
蒸米が液面につかるまで櫂を入れた後、液面までの深さを測り、仕込量を計算して、仕込み終了です。
前の日へ
・
一覧へ戻る
・
トップへ戻る
・
次の日へ